コンテスト
2025年3月21日 配信
「the詩人大賞」出版事務局です。新企画としてスタートした「the詩人大賞」。今回は、解釈の幅がある「作品タイトル」について取り上げます。 Q.「作品タイトル」について「詩集そのものの名前」と「作品一つ一つの名前」どちらのことを指していますか? A.応募規定(1)の「作品タイトル」とは、詩集そのもののタイトルを指していますが、個々の詩のタイトルも重要な要素です。過不足のない形にするには、 詩集全体のタイトル(詩集の名前) 各詩のタイトル(詩集内の個々の作品名) の両方を明記するのが最も適切かと思います。 幅広い解釈が可能な応募規定ですのでご判断頂きご応募頂ければと思います。 ご応募頂く際の参考 […]
続きをご覧ください
コンテスト
2025年3月14日 配信
「the詩人大賞」出版事務局です。新企画としてスタートした「the詩人大賞」。今回は、解釈の幅がある「規定作品数と文字数」について取り上げます。 *the詩人大賞「規定作品数と文字数」について 応募する際、参考になりそうな質問内容をピックアップして共有致します。 ご応募の際は是非参考にしてみてください。 Q.「規定作品数と文字数」欄に記載の「応募作品には説明、注釈をつけること」については、具体的にどの個所を指していますか? A.応募規定(11)の「応募作品には、作品説明、注釈をつけること」を指しています。 Q.例えば、作品を25作品書いた場合、それぞれの作品に個別の説明・注釈が必要なのでしょう […]
続きをご覧ください
コンテスト
2025年3月12日 配信
「the詩人大賞」出版事務局です。新企画としてスタートした「the詩人大賞」。自由な解釈ができる「応募規定」について取り上げます。 *the詩人大賞「応募規定」について 応募する際、参考になりそうな質問内容をピックアップして共有致します。 ご応募の際は是非参考にしてみてください。 Q.応募規定にある(8)と(11)について 作品説明は一つ一つの作品につけるものでしょうか。それとも応募する作品全体の簡単な説明でしょうか。 A.■作品説明について(応募規定(8)・(11)) *応募規定(8)応募作品の説明、あらすじを1200文字以内で記載 *応募規定(11)応募作品には、作品説明、注釈をつけること […]
続きをご覧ください
コンテスト
2025年2月2日 配信
クリエイティブメディア出版主催「the詩人大賞」事務局です。 この度「the詩人大賞」を開催する運びとなりました。 *「the詩人大賞」賞状・副賞30万円 大賞受賞者は書籍化 ✳詩は、人ひとりの人生を変える力がある ✳詩は、生きるパワーだ 【賞】 「大賞」: 賞状、副賞賞金30万円(1作品)受賞作品の書籍化 「最優秀部門賞」: 賞状、副賞(賞金1万円)複数作品 「最優秀賞」: 賞状、副賞(賞金5千円)複数作品 「特別賞」: 賞状、複数作品 *募集部門: ・詩集 ・広義の意味での詩 ・短歌、俳句、和歌であっても、従来の定型にとらわれず、著者自身の独自解釈で新しく創造した『詩』としての作品であれば […]
続きをご覧ください