2024年6月10日 配信
わがふるさと水郷潮来、佐原地方では、いま「あやめ祭り」が真っ盛り、多くの観光客でにぎわっている。
千葉県、茨城県をまたいで別名「ちばらき」とも称する水郷地方は、見渡す限り水田が広がり、国内有数の米どころだ。
我が日本国の鎮守さまでもある鹿島神宮、香取神宮もすぐ近くに鎮座。宮田も小中高時代には、田植え、稲刈りをよく手伝ったりした。
いまは、水田は土地改良が進んで、田んぼと田んぼの間を区切る「えんま」と称する小さな川は、ほとんど姿を消し道路に変わった。
昔は、この「えんま」をサッパ舟が往来し、稲藁などを運んだりした。そして、農家に嫁入りするときもサッパ舟をよく利用したものだ。
美空ひばりさんの「娘船頭さん」や花村菊江さんの「潮来花嫁さん」橋幸夫さんの「潮来笠」など、ふるさと潮来出島のご当地ソングも多い。
水郷の伝統文化保存のために、連日、汗を流してくださる関係者の皆様に、改めて感謝、感謝です。ありがとうございます!!
#水郷潮来あやめ祭り
#水郷佐原あやめパーク
#潮来市
#香取市
#霞ヶ浦
#北浦
#茨城県
#千葉県
#道の駅潮来
#道の駅佐原
#鹿島神宮
#香取神宮
#佐原高校
#潮来高校
#鹿嶋市
#神栖市
#行方市
#稲敷市
#稲敷郡
#香取郡
#成田市
#佐原駅
#潮来駅
#宮田修
#東関東自動車道
コメント
0 件