2025年8月5日 配信
クリエイティブメディア出版「第10回出版大賞」事務局です。
大変お待たせ致しました。受賞者の発表です。
応募総数350作品。受賞数33作品。受賞者を決定しました。
たくさんのご応募ありがとうございます。今回の「第10回出版大賞」もバラエティ豊かで個性あふれる力作が集まりました。ご応募頂きました皆様には感謝申し上げます。
募集テーマは「読者の心を射抜く一撃」と「言葉にすれば歴史が変わる物語」。
テーマに合致したすばらしい作品が多数受賞となりました。
長編作品の応募が増加、短編も面白さあふれる力作。編集部一同、心躍る読書体験の連続となりました。その分、発表まで多くの時間を費やすこととなりました。結果「大賞」受賞作品が確定。「準大賞」も複数作品が受賞です。良い作品と出会えて良かったと思います。
すべての応募者の皆様に、心より御礼申し上げます。
『大賞』はノンフィクション部門より選出されました。『準大賞』は「ノンフィクション」「フィクション」の各ジャンルから、計4作品が受賞となりました。
受賞された皆様、誠におめでとうございます。
『地獄が降った日:長崎原爆写真集1945』*8月9日 午前11時02分後の記録・・・浦上原天さん
作者である「浦上原天さん」は、長崎県長崎市浦上地区の原爆落下中心地から約二百五十メートル付近で生まれ育つ原爆被爆二世です。
「戦後80年」──写真が語り、未来へ問いかける「平和の大切さ」。
本写真集に収められた一葉一葉は、単なる記録ではありません。
それは、かつてナガサキに生きた人々の「時の声」であり、声なき叫びであり、そして生き残った者の記憶と祈りの結晶だと感じずにはいられませんでした。
被爆の瞬間、焼け爛れ、崩れ落ちた街。
その焦土に立ち尽くす人々の表情や、黙して語らぬ背中には、書き記された文字以上の「歴史の真実」が刻まれています。お父様が撮りためた復興に向けた被爆長崎の日常生活が垣間見れる写真の数々。
これらの写真は、現在 長崎原爆資料館に収蔵され、学術的にも高い価値を持つものであり、今を生きる私たちにとって「証言の遺産」と呼ぶにふさわしいといえるでしょう。
「戦後80年という節目」において、浦上原天さんの「長崎原爆資料館に収められている貴重な写真の数々」が『地獄が降った日:長崎原爆写真集1945』長崎原爆写真集として生まれます。
世界平和。核兵器廃絶。戦争が無い世界の実現に向けて歩みを進めます。
募集テーマである「読者の心を射抜く一撃」と「言葉にすれば歴史が変わる物語」。2つのテーマに合致したすばらしい作品と出会えました。
大賞受賞おめでとうございます。
総じて、大賞、準大賞、最優秀部門賞、優秀賞、スピリッツ賞、努力賞の受賞作品はどれも素晴らしい作品ばかりです。審査員一同、たくさんの読者に読んで頂きたい作品と出会えたことに感謝申し上げます。また惜しくも受賞できなかった皆様も諦めずに次のチャンスを狙ってください。
クリエイティブメディア出版は、可能性あふれる著者との出会いを大切にし、良書の発見と出版を通じて、より多くの読者に「すばらしい本」を届けることを使命としています。私たちは、「本」の力を信じています。これからの未来のために、そして未来を担う子どもたちのために、「本」を通じて社会に貢献できればと心から願っております。
多数のご応募を誠にありがとうございました。
クリエイティブメディア出版
「第10回出版大賞」実行委員長 松田 提樹
350作品
33作品
*大賞
長編小説部門(ノンフィクション)
作品名:『地獄が降った日:長崎原爆写真集1945』8月9日 午前11時02分後の記録・・・浦上原天さん
*準大賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『吉方の女王』・・・大井正之さん
*準大賞
長編小説部門(ノンフィクション)
作品名:『エクソダス』・・・入谷未来さん
*準大賞
長編小説部門(ノンフィクション)
作品名:『超激レア難病患者に昇格しました』・・・如月芳美さん
*準大賞
長編小説部門(ノンフィクション)
作品名:『Top Dead Center』・・・知善雄悟さん
*最優秀部門賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『ちょっと?奇妙な十二の物語』・・・藤白ゆきさん
*最優秀部門賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『ハッピィ会社』・・・純子さん
*最優秀部門賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『ひっつき子地蔵さま』・・・飯田勝洋さん
*最優秀部門賞
短編小説部門(ノンフィクション)
作品名:「サヴァン症候群」のレシピ・・・柊あるとさん
*最優秀部門賞
長編小説部門(ノンフィクション)
作品名:『鳩太郎の夢~曽祖父の北海道開拓~』・・・安江俊明さん
*最優秀部門賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『弱み』・・・井埜利博さん
*最優秀部門賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『一恋』・・・浅香凪さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『遥か夢幻の彼方』・・・浦城亮祐さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『姉上、僕があなたの弟です!FINAL~半分魔女と風の魔法使い~』・・・井関和美さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『氷上の方舟 』・・・まとめななさん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『港町』・・・金戸実さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『コンペは続くよ・・・・・』・・・丸山郁穂さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『赤い月の輝く夜に』・・・高杉晋太郎さん
*優秀賞
長編小説部門(ノンフィクション)
作品名:『万博リエゾンオフィサー』・・・美海洋一さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『Stairway to Freedom (自由への階段)』・・・佐藤康則さん
*優秀賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『戸籍のない少年』・・・HaLさん
*優秀賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『安田三兄弟と娘二人の歩んだ人生』・・・守夏兎彦さん
*スピリッツ賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『夢の告別』・・・藤倉涼さん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『無職シティ』・・・石川拓郎さん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『優しいピリ辛』・・・小野みふさん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『アンハッピーエンドの種』・・・睦月風也さん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『スニーカーを履いて』・・・花本しおりさん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『東京に古代人類がいた』・・・井上友秋さん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『繋がる集合知』・・・ヨシハカルさん
*スピリッツ賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『遠く』・・・深瀬凜さん
*スピリッツ賞
短編小説部門(フィクション)
作品名:『夢の告別』・・・藤倉涼さん
*努力賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『存在の証明を君の手で』・・・白須姫花さん
*努力賞
長編小説部門(フィクション)
作品名:『水色桔梗と私』・・・倉咲和真里さん
以上
受賞者の皆様おめでとうございます。
ご応募頂きました皆様に厚く御礼申し上げます。
たくさんのご応募ありがとうございました。
クリエイティブメディア出版
「出版大賞」事務局
「出版大賞」事務局
クリエイティブメディア出版(All rights reserved)
コメント
0 件