記事
2023年8月25日 配信
今話題のThreads(スレッズ)をスタートしました。 今、作家になりたい人、面白い話題を持っている人との出会いを求めThreads(スレッズ)をスタート。 早速使ってみたのですが、驚いたのは、FW(フォロワー)数の増加スピードです。 Threads(スレッズ)投稿開始から40日で5,000を超えるフォロワーが集まり正直驚き。 使い方は、Twitterみたいですが、正直全然違う印象です。特にスレッド(電子掲示板やメールなどにおける、あるひとつの話題に関連した投稿の集まりのこと)が俊逸で、Twitterには無いサービス・機能だったりします。 本の宣伝販売もテレビショッピングの用にその場で購入頂け […]
続きをご覧ください
記事
2023年5月2日 配信
昨日、今日と連休の中日。 晴れて良かった。 ホラー&ミステリー大賞の特別審査員、大和田龍之介先生と打ち合わせです。 お台場湾岸編集部オフィス近くでは「オクトーバーフェス」が開催中。 せっかくなので、飲みながらの打ち合わせ。 ドイツビールで歴代最高評価点&欧州三連覇受賞!「リーゲレ・プリヴァート」で乾杯! うまい! 出版社はこの緩い感じで作家さんと打ち合わせできるのも一つの楽しみだったりします。 大和田龍之介先生は、今年は文化人として更に活動の場も広がってきました。今日はお祝い会ですね。 11時からの昼飲み。超楽しいです。 さあ、次の企画に向けて頑張って行こう!待望の新刊。楽しみです。 宜しくお […]
続きをご覧ください
記事
2023年1月12日 配信
ご報告です。 今年は久々に1月1日の元旦に毎日新聞に全面広告の記事を掲載頂きました。関係者の皆様、ありがとうございます。 ■掲載日:1月1日:東京23区、千葉県1月3日:神奈川県エリア拡大中 クリエイティブメディア出版で作家デビューした方々も「文化人」として多数活躍。 更に多くの人達の知るところとなり、ベストセラーの作家の仲間入りを密かに期待してます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 松田提樹(マツダダイジュ)
続きをご覧ください
記事
2023年1月2日 配信
明けましておめでとうございます。昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 本年度は作家の皆様、文化人タレントの皆様のお役に立てるよう一層精励する所存でございます。昨年中は至らぬことの多い私を温かくご指導くださいまして心から感謝しております。 引き続き、ご指導、ご鞭撻のほどを何卒よろしくお願いいたします。 今年は兎年。「狡兎三窟」(賢い兎は3つの逃げ道を持って危険から身を守る意)の精神で常に抜かりない備えを意識しつつ出版事業、芸能事業、新規事業の3本柱をしっかりと育てチャンスがあれば大きな飛躍へ繋げる濃密な1年にします。 何かとお忙しいことと存じますが皆様のさらなるご発展とご活躍を心よりお […]
続きをご覧ください
記事
2022年5月25日 配信
NOMA・銀座シックス(GINZA SIX)映画制作・協賛とNFTアート クリエイティブメディア出版の松田提樹(マツダダイジュ)です。 東京の銀座シックス(Ginza6)に大学の後輩・大地さんが映画と絵(NFTアート作品)のギャラリー事業をスタートしました。 GINZA SIXの「NOMA」は、アーティストたちの創造拠点として、本物の「スタジオ」と「ギャラリー」が融合した非日常な最先端の体験を提供し続ける場所です。東京・銀座シックス(GINZA SIX)の5階にギャラリー型スタジオを開設し、実際の国際映画製作の公開に向けて準備を進めています。 出版そして映画にも絡めて仕事ができそうなので、ワク […]
続きをご覧ください
記事
2022年1月1日 配信
明けましておめでとうございます。クリエイティブメディア出版の松田提樹(マツダダイジュ)です。本年もどうぞ宜しくお願い致します。 12月初旬に新オフィス、お台場湾岸スタジオに作家さんが遊びに来てくれました。 念願の作家デビューを果たした岡本浩之(オカモトヒロシ)さんです。 今までは、新型コロナの影響で、対面で直接お会いするのは難しかっただけに、やっと会えた!という感じです。お越し頂きありがとうございます。 岡本浩之さんの作家デビューは、第8回出版大賞へのご応募がきっかけです。結果受賞となり。自著を出版する夢が叶いました。 今日は、出版記念イベントの下見も兼ねてます。 自著が1冊完成すると、新聞、 […]
続きをご覧ください
記事
2021年12月1日 配信
ご無沙汰しております。 クリエイティブメディア出版・出版プロデューサーの松田提樹(マツダダイジュ)です。 やっと新型コロナ終息か!マスク外せる!と思いきや新型コロナの新たな変異株「オミクロン株」が出現ですか、、、 日本国内へは全世界からの外国人入国を禁止。まだまだ新型コロナ対策で気を緩めることができない中、新型コロナ対策を万全にしつつ、出版と相性が良く映画事業に進出することにしました。 そんなさなかでも「映画」をはじめ動画配信サービスは今まさに急成長中 全世界での加入者数が2億人を突破したNetflix Amazonプライムビデオは日本国内で首位 そこで我々も、時代の成長産業にのっかり世界の人 […]
続きをご覧ください