記事
2023年4月26日 配信
Hello! アメリカには様々な占いがあり、一番身近なものとしては星座に基づく星占いで 新聞や雑誌などでもよく見かけます。 今日は、そんなアメリカの占いの1つをご紹介します。 I hope this will be useful to you! 「誕生日数」を出すことでその人の得意なことや潜在能力が分かり、 何を学ぶべきか課題が示されます。 下記の【例】のように、生年月日を最後の一桁になるまで足してください。 その数字があなたの誕生日数です。 Example(例): October 21, 1970 (1970年10月21日生まれの場合) 1+9+7+0+1+0+2+1=21 → […]
続きをご覧ください
記事
2023年3月14日 配信
カーペンターズとして、音楽史に残る名曲を生み出してきたリチャード・カーペンターのビルボードライブに行ってきました。カレンの名前がミドルネームに入っているミンディ・カレン・カーペンターなど、リチャードの娘さん3人もサプライズ登場し、娘さんたちがTop of the Worldなどを歌ってくれてとても華やかで楽しいステージでした。 そして、私もカーペンターズの名曲“I Need to Be in Love” (青春の輝き)を初めて歌いました。 この曲を作詞したジョン・ベティスは当時カレンと付き合っていて、彼のインタビューによると「歌詞の内容は完全にカレンそのもの」だそうで 歌詞に共鳴したカレン自身 […]
続きをご覧ください
記事
2023年3月13日 配信
Hello! WBC侍ジャパンが盛り上がっていますね! 大活躍のラーズ・ヌートバー選手を見ていると、ケガを恐れないダイビングキャッチなどやはりアメリカ人らしい大胆さがあり、 リスクや批判などを全く恐れない強さが際立っています。 日本ではどちらかと言うとネガティブに捉えられることの多い「リスク」や「批判」という言葉ですが、アメリカではポジティブな意味で使われることが多いです。 Nothing ventured, nothing gained. (リスクを冒さなければ何も得られない) という考え方が主流で criticize(批判する)という単語に至っても If people are not cr […]
続きをご覧ください
新聞
2023年1月1日 配信
明けましておめでとうございます。 国際NGOで世界中の子どもたちのお手紙を翻訳している関係で、世界各地のお祝い事、お祭り行事などにとても詳しくなりました。その土地ならではのお祝い事が多い中、新年のお祝いだけは大体どの地域も共通していて、いつもより少し良い服を着て、ご馳走を食べながら家族や親戚と一緒に過ごします。1月1日は、世界共通の最も喜びと希望に満ちた神聖な日と言えます。 そのような特別な日に、パールハーバープロダクションの「新春のご挨拶」が毎日新聞に掲載されました。創業14年を迎えるパールハーバープロダクションと同じく、偶然にも私の英語発音講師としてのキャリアも14年目を迎えました。英語発 […]
続きをご覧ください