受賞
2025年2月2日 配信
歳を重ねてくると、人生を振り返る機会が様々な場面で生じます。それは旅路で訪れたことがある場所だと気づいたとき、昔出会った人々と再会したとき、数々のおめでたや悲しみの場面、そして家族、親族と一緒に時間を過ごすときなどが思い浮かびます。それは、実は自分とその対象の場所や人々との距離感や共有した過去との時空間的な距離を計り、その記憶を納得した形で心に残す作業を行ってことではないかと考えています。そんな行為を習慣的に考えていると、いつの間にか自分の人生を客観的にみることができるようになり、ある時ふと気づいたのです。「自分の人生って、誰の人生と比べても面白いといえる内容じゃあないか!」と。 そして、自ら […]
続きをご覧ください
イベント
2025年1月21日 配信
第44回アジア建築家評議会(ARCASIA)及び各委員会が3日間に渡ってスリランカの首都コロンボで開催された。 ARCASIA フォーラムの一貫として各団体の会長が出席し、アジア建築家が取り組むべき課題について情報交換と方針設定、そして実行手段について協議する。ARCASIA は年間を通して、各分野で非常に活発な活動を続けている。 小生はARCASIAを形成する24か国の正規団体である日本建築家協会(JIA)の一員として、また、第16代ARCASIA 会長として参加した。 The 44th Architects Regional Council Asia (ARCASIA) and its c […]
続きをご覧ください
記事
2025年1月2日 配信
今年は21世紀の節目の年です。 何か特別な年になるようなポジティブな予感が致します。2025年も引き続きお付き合いを頂ければ幸いです。 そして、素晴らしい、実りある飛躍の一年になりますよう祈念致します。 Happy New Year! This year marks a milestone in the 21st century!A quarter century. I have a positive feeling that this will be a very special year, and I look forward to your continued support in 20 […]
続きをご覧ください
撮影
2024年12月27日 配信
パールハーバープロダクション・キャスティング局です。 文化人・建築家「国広ジョージ」さんが著名人100人の記録撮影・プロジェクトに選出されました。 この度、達士方の記録撮影(2014~)を行う今井卓カメラマンから建築家「国広ジョージ」さんへの撮影オファーがあり、撮影となりました。 日々の実績の積み重ねが己の人生にとっての大きな足跡となるのでしょう。 「達士方の記録撮影」では、数々の著名人の所作の記録を撮影し続けているフリーカメラマン・今井卓氏。 流石、今井卓カメラマン。国広ジョージさんの色々な表情を引き出してくれてます。 著名人・文化人・伝統芸能の達人を撮影して現在70名を超えたところだそうで […]
続きをご覧ください
イベント
2024年11月20日 配信
国際建築家連合(UIA)第168回カウンシルミーティング(評議会)に Region IV (アジア地区)を代表として出席しています。 19日に開会する総会の準備を目的とした会議です。海外の同僚、旧友たちが結集する国際親善ネットワークの舞台です。 Kuala Lumpur, November 14. I am representing Region IV (Asia) at the 168th Council Meeting of the International Union of Architects (UIA), a meeting aimed at preparing for the G […]
続きをご覧ください
受賞
2024年6月15日 配信
この度の準大賞受賞には、喜びと驚きを感じています。 「走り続けます、夢と希望がある限り」 この作品を書く動機となったのは、古希を目前にして人生を振り返ってみようと考えたことです。 自分が生きてきた人生は、客観的に見ても独特なタイムラインを持つとても興味深いものだと思います。 「バイリンガル」と「バイカルチュラル」、つまり二つの母国語と文化を持ち、その上それぞれの文化圏であるアメリカと日本に完全に属することでもなく、育った環境が中国を中心としたアジア系コミュニティーであったことで、少年時代からアジア人としての意識を持つようになりました。 一方で、生まれが近代日本を築いた二つの全く異なる家系である […]
続きをご覧ください
記事
2024年6月12日 配信
チュニス•カルタゴの海岸で 2024.5.21 チュニジア共和国に滞在最後の夜、ホテルの前のビーチに出て日没の瞬間を体験しました。 北アフリカから眺める地中海に沈む太陽、そして代わって昇る満月に近い月の鮮やかな月面を同時に眺めながら、海岸に引き上げられた地元漁師の船、波打つ地中海の海面、海岸に散在する小さな貝殻たち囲まれたひとときでした。 夕陽が僕が立っているこの神秘的、そして土着的な小さな環境を照らし出してくれました。 この感動の瞬間に、「この地球上に生きる」幸せを改めて確認したのでした。僕の知る、そして体験してきた全ての事実に心から感謝の気持ちを伝えました。そして、まだまだ体験が待つ未来に […]
続きをご覧ください
記事
2024年5月17日 配信
これから深夜便に乗り、ドーハ経由でチュニジアの首都チュニスに向かいます。目的は国際建築家連合(UIA)定例評議会への出席とチュニジア建築家協会50周年大会への出席ですが、久し振りに新たな未訪問国家に入国できることに興奮気味になっています。僕として71ヶ国目となります。それでは行って参ります Tonight, I am ready to fly to Africa. I will now board a late night flight to Tunis, the capital of Tunisia, via Doha . The purpose is to attend the month […]
続きをご覧ください