記事
2022年8月8日 配信
皆さんも感じていると思うが近頃は世の中、暗いニュースばかりだ。 そんな世の中だからこそ、希望のある物語、明るく光り輝くハッピーエンドの物語を観たい、もしくは読みたい・・・癒されたい・・・ それはある種の現実逃避で間違ってはいないのだが、こうも考えられないだろうか・・・ 逃避してしまいたい暗い現実に直面している自分・・・しかし、どうだろう?その現実よりも暗く酷く恐ろしい戦慄を覚えるストーリー、とんでもないどんでん返し、バッドエンドを迎える究極のホラーやミステリーを観た、あるいは読んだ・・・ 夢も希望もない最悪の現実に立ち向かうにはそれを数段、上回る最悪な経験(視覚から入る体験、映像や活字)をし、 […]
続きをご覧ください
記事
2022年7月20日 配信
ホラーやミステリー要素の強い映画鑑賞を日課としている自分だが実は昔、かなりのTVゲーマーだった時期がある。 ゴルフやベースボール、レーシングなどのスポーツ系ゲームには一切の関心を持たず、アクションとシューティング、そして特にロールプレイングゲーム(RPG)にのめり込んだのだ。 世代的にMSX2、SEGAのメガドライブ、NECのPCエンジン、任天堂のスーパーファミコン・・・星の数ほどのRPGをプレイした。剣と魔法が飛び交うファンタジーの異世界・・・あの時はまるで本当に自分が異世界に飛ばされたかのごとく、その世界観に没頭し、未知なる冒険の旅に出ることが日課となっていた。そして―― それから、遥か数 […]
続きをご覧ください
記事
2022年5月9日 配信
僕はどちらかというと絶望で始まり、絶望で終わる物語が好きだ。 一般受けするのは絶望で始まり、困難を切り抜けて最後は希望を胸にハッピーエンド。 僕にもまったくその要素がないとは言わない。 映画だって最近はハッピーエンドが好きで、涙をうっすらと浮かべる時がある。 だが・・・やはり・・・何かが物足りないのだ。 アドレナリンを分泌させる設定・・・ 主人公の暗い内面にスポットライトを当て、それを隠しながら生きている主人公。 社会に溶け込み、一見・・・体面を保っているかのように見える―― 遠い過去に犯したどす黒い事件をひた隠して、生きるが過去は何かしらに姿を変えて追ってくる。 非常に嗅覚に優れたそいつはど […]
続きをご覧ください